インテリアデザインテクニック−−家具を置かないムダなスペースがありますか
|
住宅設計事務所TOPページへもお訪ねください |
|
|
|
家具を置かない無駄なスペースがありますか
|
|
−−住宅設計のインテリアデザインテクニック |
|
- 住宅設計では居間兼食堂 言いかえれば茶の間と称する方が適当なスペースを 少しでも感覚的に広くする方法があるか?
次に述べるようなテクニックは プロの建築家が意識的に あるいは無意識的に住宅設計で用いる方法です
-
- まず部屋の形を正方形にしない ということです
イラストを見て下さい まったく同じ面積の部屋ですが 中に入って椅子に座った時のことを想像してみて下さい
椅子の向きにもよるのでしょうが 長方形の部屋の方が 奥行きの深さ 壁の広がり を感じさせるはずです
さらに同じ量の家具類を入れてみても 長方形の部屋の方がスペース的にゆとりがあり レイアウトもしやすい ということがわかります
-
ただし 長方形が極端に細長くなってしまうと 今度は短い方の距離が少なすぎることになりかえって狭さを感じることになってしまいます
- 次は椅子の配置です
-
居間スペースの場合はもちろん 食卓の場合にも同じ事が言えるのですが 壁を背にして 部屋の周囲に椅子を配置することにより 部屋の中央部をできるだけ広く開けることです
- テーブルも椅子の前に置かず 少しでも椅子の前面 部屋の中央部を広く開けるために 椅子と並べて壁際に置きます
- あるいはまた 壁と椅子との間を開けないために壁を背にして造りつけの椅子を造ってしまうのも良い方法です
予算的な問題がある場合は この椅子を木製のベンチとして その上にクッションを置いて椅子のかわりとするなどということもおこなわれます
- 食卓の場合は テーブル+椅子をセットと考え 部屋の真ん中から壁際へよせて同じように広さを求めます
- このように 住宅のインテリア空間では 家具を置いてある部分と 何もない床が残る部分とを明確に分けることにより この何も置いてない一見無駄に見える部分こそが 広いその何もないがゆえに部屋の広がりとなって空間を豊かにするのです
- 幸いにして30平方メートル 40平方メートルという大きなスペースの居間食堂であれば このようにして確保した余白には 主(あるじ)がひとりたばこでもくゆらしながらゆっくり本を読むのに最適なマスターズチェアも ちゃんとその存在する場所が与えられるということになりそうです
|
|
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・住宅間取りのつくりかた
住宅間取り例(平面プラン例)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
|
|
住宅設計全39事例のページを御覧下さい |
|
|
|
住宅設計事務所木村俊介建築設計事務所 建築家木村俊介 のウェブサイトです
東京 目黒 自由が丘八雲 に 住宅設計事務所を 1967年 開設して 半世紀50余年
住宅設計350余棟の豊富な実績と豊かな経験を裏付けとして住まいをつくります
|
|
|
住宅設計事務所TOPページへ戻る |
|
|
|
サイトマップ |
|
建築設計に関わるお問い合せはこちらからどうぞ
|