サイトマップ 住宅設計事務所 建築家木村俊介
このホームページ構成の詳細な御案内です 約150ページ(項目)で構成されています クリックで目的のページへどうぞ |
|
住宅設計事務所建築家木村俊介ホームページTOPページへもお訪ねください |
|
住宅設計事務所 建築家木村俊介 の御案内 |
|
木村俊介建築設計事務所は住宅の設計監理業務を専門とする純粋の設計事務所です |
|
住宅設計事務所木村俊介のおこなう 住宅設計工事監理業務の建築施工会社からの
完全な独立性 について御覧下さい |
|
建築家木村俊介はどんな人間なのか? |
|
(社)日本建築家協会(JIA)会員 同協会関東甲信越支部元住宅部会長
建築家木村俊介のブログ エッセイ を御覧下さい
住宅設計とヨット−ヨットあそび |
|
その人物像と半世紀にもわたり住宅設計を続ける住宅設計事務所建築家木村俊介の姿を覗いてみて下さい
木村俊介建築設計事務所 建築家木村俊介の 仕事場が 建築ジャーナル2015年9月号(No.1242号)に紹介されています |
|
住宅設計 工事監理 を 住宅設計事務所建築家木村俊介 はどのようにおこなうのか |
|
住宅設計事務所 建築家木村俊介の 住宅設計 監理 のプロセスを知るページです
住宅建築は 外部も 内部もそれぞれが勝手につくられるわけではなく その過程においては
「漠(ばく)」としたものから なんとなく形あるものが生まれてきて その表面が外部になり
内部が内部空間になるというように形づくられます そのもとは いわば一つの粒なのですから
突然に間取りだけを考えるというものではなく 小さなもとの粒から だんだんと大きくなっていって
各部分が計画されるという過程を経て 一軒の住宅は設計されてゆきます |
|
 |
リフォーム スケルトンリフォーム リノベーション 設計監理 |
|
リフォーム住宅設計監理を住宅設計事務所建築家木村俊介はどのようにおこなうのか その多くの事例を御覧下さい |
|
リフォーム住宅設計監理から耐震補強の安心と優れた居住性を持つ新しい住まい が実現します!
二世帯住宅の2世代に渡るスケルトンリフォーム (リノベーション)設計事例
Kさん宅の耐震補強を伴うスケルトンリフォーム設計監理の記録 を御覧下さい(建築家木村俊介のブログより) |
|
その1 2000年以前に建築の木造住宅は耐震の再チェックが必要
その2 耐震補強工事には現場確認が重要である
その3 耐震補強設計における 評点1.0以上 とはどんな意味?
その4 耐震補強の コスト とはどの位のものなのか?
その5 耐震補強では 床面に入念な剛性補強をおこなうことも忘れてはならない重要な事項である
その6 住宅の耐震強度と ヨットの船体強度の 余裕 の考え方の共通点とは |
|
耐震補強を 既存の構造を見直しておこなうスケルトンリフォーム (全面改修)(リノベーション)住宅設計について
マンションスケルトンリフォーム(リノベーション) A宅の設計監理 実例レポート その1
マンションスケルトンリフォーム(リノベーション) A宅の設計監理 実例レポート その2
マンションスケルトンリフォーム(リノベーション) A宅の設計監理 実例レポート その3 |
|
|
マンションスケルトンリフォーム住戸設計事例(全面改修) |
|
マンションスケルトンリフォーム設計住戸設計事例(全面改修) |
|
スケルトンリフォーム住宅設計事例(全面改修)戸建住宅から二世帯住宅への改築と耐震補強工事 |
|
スケルトンリフォーム住宅設計事例(全面改修)戸建住宅から二世帯住宅への改築と耐震補強工事 |
 |
 |
 |
2世帯 多世帯住宅 設計監理 |
|
2世帯住宅 多世帯住宅設計 を住宅設計事務所 建築家木村俊介はどのようにおこなうのか |
|
2世帯住宅の考え方を御覧下さい
2世帯住宅間取り集(平面プラン集)を御覧下さい |
|
二世帯住宅間取りの詳細 住宅設計事例 12.(リフォーム住宅設計事例01)を御覧下さい
この二世帯住宅間取りの詳細 住宅設計事例 08.を御覧下さい
この二世帯住宅間取りの詳細 住宅設計事例 35.を御覧下さい
この二世帯住宅間取りの詳細 住宅設計事例 10.を御覧下さい
この二世帯住宅間取りの詳細 住宅設計事例 21.を御覧下さい |
 |
 |
 |
狭小 変形 傾斜 4方をすべて他の住宅に囲まれた旗竿状 等の厳しい条件下の敷地に建つ住宅 設計監理 |
|
狭小 変形 傾斜 4方をすべて他の住宅に囲まれた旗竿状 等の厳しい条件下の敷地に建つ都市型住宅設計が必ずしも狭小住宅になるとは限りません
この詳細について これらの都市型小住宅の事例を御覧下さい |
|
狭小 変形 傾斜など 条件の厳しい敷地に建てる住宅設計の原点は
木村俊介建築設計事務所+建築家木村俊介自宅の建築です |
|
Nさんの住宅 55u(16.7坪)の敷地に建つ木造3階建住宅 |
|
Tiさんの住宅四方をすべて住宅に囲まれた旗竿上の敷地 100u(30坪)に建つ都市型小住宅 東京 |
|
狭小 変形 傾斜 のモデルのような厳しい条件の敷地 73u(22坪)に建つYさんの住宅 |
 |
 |
 |
賃貸併用住宅 設計監理 |
|
賃貸併用住宅における 企画 設計 工事監理 を住宅設計事務所 建築家木村俊介はどのようにおこなうのか 狭小敷地における事例を含む多種の事例 |
|
重量感のある館(やかた) 東京 の詳細を御覧下さい
賃貸併用住宅における 企画設計工事監理業務 の内容 そして他の賃貸併用住宅設計事例の詳細を御覧下さい
敷地面積82.2u(24.9坪) 東京 の賃貸併用住宅の詳細を御覧下さい |
|
賃貸併用住宅設計(建築主住宅部分3階)
賃貸併用住宅設計−計画案
賃貸併用住宅設計−アーカイブズ(6棟の紹介)
木村俊介の著書「マンションのインテリア100章」 |
 |
 |
 |
クリニック 医院 設計監理 |
|
クリニック 医院の設計監理を住宅設計事務所建築家木村俊介はどのようにおこなうのか その設計に目指すものとは ― その実例 |
|
ベビー&レディースクリニック+院長住宅 この詳細を御覧下さい |
|
この医院 ベビー&レディースクリニック の魅力に惹かれてここでお産をされる方が県内の広範囲から集まるのは何故か?
を御覧下さい |
|
住宅設計事務所建築家木村俊介の設計監理による医院設計とはどんなものなのか その設計に目指すものとは
医院設計間取り集 平面プラン実例
|
 |
 |
 |
別荘 設計監理 |
|
別荘設計監理 を 住宅設計事務所建築家木村俊介はどのようにおこなうのか |
|
寒冷多湿地におこなう別荘の設計 そのいくつかの設計事例 暖炉と薪ストーブ 八ヶ岳 奥志賀高原 箱根 山中湖
スキー山荘 別荘 (奥志賀高原)
山荘 別荘 四季を楽しむ永住用の戸建住宅 八ヶ岳 |
 |
|
住宅設計事務所 建築家木村俊介の造る住宅間取りの 考え方造り方 住宅間取り(平面プラン)事例 |
|
住宅間取りは住宅設計の第一歩であり重要な要素ではあるがそれがすべてではない
住宅設計事務所建築家木村俊介のつくる住宅はどのように設計されてゆくのでしょうか
住宅設計の間取り その第一歩はどうやって始めるのか
住宅間取りはまず インテリア空間のマス (かたまり)から考える
住宅設計 間取りのヒミツ 落ち着きを求めたインテリア空間の壁面の量 そして 明るさ暗さ |
|
「部屋が広くみえる高さのヒミツ」をご覧下さい
「部屋が広く見える壁と天井のヒミツ」をご覧下さい
「明るいばかりが能ではない」をご覧下さい
「動線は短い方が良いのか」をご覧下さい
「家具を置かないムダなスペースがありますか」をご覧下さい
「ジェット機は美しい」をご覧下さい |
|
間取り事例多数 |
|
この住宅の詳細
|
|
住宅設計事務所 建築家木村俊介の造る子供を育てる若い世代の住まい その住宅設計の考え方 |
|
家族の巣の中に密室の子供室は
いらないのでは
親の生き方を子供に伝えたい
家族のたまり場をつくった住宅設計の実例 |
|
軟弱地盤に建つ木造住宅の住宅設計事務所 建築家木村俊介のおこなう基礎設計とはどんなものなのか
住宅設計事務所 建築家木村俊介のおこなう木造住宅工事監理とはどんなものなのか
住宅設計事務所 建築家木村俊介のおこなう鉄筋コンクリート造住宅のコンクリート打設までの工事監理とはどんなものなのか |
|
床面積の大きな併用住宅の場合などは配筋検査などその監理業務により多くの時間を費やすことになります |
|
建築家の住む住宅設計事務所併用の小さな 都市型住宅 とはどんなものなのか |
|
この小さな敷地を入手した30余年後は? 首をくくらなくて済んだ 建築家木村俊介のブログより |
|
住宅建築家に必須の敷地選定に必要な土地勘の感性 建築家木村俊介のブログより |
|
住宅設計の一寸した知恵―この住宅の食堂には
こたつの良さを現代住宅に生かす工夫がされています |
|
建築家のつくる 郊外型木造住宅 とはどんなものなのか 度重なる リフォーム リノベーション
それに伴う耐震補強をおこなってきている住宅です
|
|
この住宅は ごく普通の住宅と同じ低廉な工事費と仕様でつくられています |
|
住宅設計事務所建築家木村俊介のおこなう重量鉄骨造3階建住宅の設計監理とはどんなものなのかそのメリットデメリットについて |
|
二世帯住宅(重量鉄骨造3階建)の設計事例 Gさんの2世帯住宅 |
|
住宅建築工事費は?それぞれの木造 鉄筋コンクリート造 重量鉄骨造 各構造方法におけるメリット デメリットについて |
|
住宅設計事例 Oさんの住宅 |
|
住宅設計事例 Tpk さんの住宅の詳細 そして その生活動線を御覧下さい
|
|
住宅設計事例 Iさんの住宅市街地に建つアトリエ併用住宅 東京 この詳細を御覧下さい敷地面積94u(28.4坪) |
|
3世帯住宅新築工事 設計完了 そして住宅設計事務所建築家木村俊介の工事監理最初の仕事になる施工会社からの
工事見積書提示を受けること その期待と緊張で息詰まる思いをする舞台裏 その1 |
|
舞台裏その2 住宅設計事務所建築家による工事監理業務の第一歩は 工事見積書の確認 検討 である |
|
住宅設計監理料(住宅設計監理報酬)について |
|
住宅設計相談を歓迎します 住宅設計相談を無料でお受けするのは何故なのか?あなたの土地選定はそれで大丈夫ですか? |
|
住宅設計をとりまく最新情報を常に背景として住宅設計をおこなっています |
|
住宅設計−住宅設計の第一歩は 公的補助金 を受けるための周到な計画である |
|
住宅設計監理 ナビ−住まいが出来るまで |
|
住宅設計全39事例のページを御覧下さい |
|
住宅インテリア設計全53事例のページを御覧下さい |
|
なぜ造り付け収納家具設計なのか? 造り付け収納家具設計のページを御覧下さい |
|
お問い合せ 住宅設計に関して 知りたいこと 聞いてみたいことは何でも御遠慮なくお問い合わせ下さい |
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
住宅間取り図作成の御案内 |
住宅設計事務所 建築家木村俊介が 貴方のライフスタイルを充分に受止め 貴方の土地に合わせて作成する 住宅間取り図 は 貴方の住宅実現のための 基本となり第一歩となる 価値ある設計図となります |
|
住宅間取りのつくりかた と その多くの事例 |
|
シングルライン住宅間取り設計図 動線図 のサンプル 事例4 |
|
シングルライン住宅間取り設計図 動線図 のサンプル 事例1 |
|
サンプル事例1 完成住宅間取り図 及び詳細 |
|
サンプル事例2 完成住宅間取り図 及び詳細 |
|
サンプル事例3 完成3階建て住宅間取り図 及び詳細 |
|
サンプル事例4 完成住宅間取り図 及び詳細(延べ床面積135平方メートル(40坪)) |
|
サンプル事例1の設計コンセプトとその模型を写真で御覧下さい |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
|
リフォーム住宅設計D.Yシステム |
|
リフォーム住宅設計D.Yシステム(戸建住宅 マンション住戸)についての詳細な御説明
(リフォーム住宅設計 デザイン ユアセルフ システム) |
 |
建築家木村俊介のつぶやき・ブログ−ブログリスト− |
|
キャリア50余年(半世紀)住宅設計舞台裏の話
キャリア50余年(半世紀)日曜ヨット乗り舞台裏の話 |
|
暖炉設計 薪ストーブの話 炎のある生活は我が家で過ごす冬の時間を豊かで楽しいものにします |
|
住宅設計事務所 建築家木村俊介の暖炉設計とは |
|
その1 暖炉の中で燃える男と女? ヨットとの関連は? |
 |
その2 住宅の暖炉は楽しむまでがむずかしい?ヨットは? |
 |
その3 住宅の暖炉設計とヨットの設計に不可欠なものの共通点とは? |
 |
その4 暖炉の火入れ式 火の神様を怒らせないように? |
 |
住宅設計の一寸した知恵―こたつの良さ現代住宅に生かす 建築家木村俊介のブログより |
|
どうして住宅はどれも違う形をしているのか?ヨットの 自由な世界 との関係は? 建築家木村俊介のブログより |
|
住宅設計−品格 風格 単純 平凡 誠実 謙虚 そして 純粋 建築家木村俊介のブログより |
|
吹き抜け空間のすばらしさを御存知ですか? |
|
Tpk住宅の詳細 |
|
O住宅の詳細 |
|
Oさんの住宅そしてYaさんの住宅をめぐるエッセイを御覧下さい |
|
Ya住宅の詳細 |
|
Yo住宅の詳細 |
|
N住宅の詳細 |
|
Ti住宅の詳細 |
|
Ta住宅の詳細 |
|
神の民の家(教会) 幼稚園牧師住宅併用 横浜 |
|
住宅設計全39事例インデックス このサイトマップ中の詳しいリポートと重複する事例(ファイル)もあります |
|
01. Tu戸建住宅設計−個人住宅設計家設計 家デザイン 暖炉のある家 東京
02. Nアトリエ+住宅設計 家設計 家デザイン 神奈川 2008年
03. W戸建住宅設計−個人住宅設計 家設計 家デザイン 暖炉のある家 神奈川
04. O戸建住宅設計 個人住宅設計 都市型住宅 家設計 家デザイン 東京 2008年
05. S賃貸併用住宅設計(建築主住まい部分3階) 重厚感ある 館(やかた)をイメージ 東京
06. Y2別荘設計−永住を目的とした戸建住宅設計でもあります 薪ストーブのある家 長野
07. Ym医院設計 (建築主住まい部分1階の一部) 薪ストーブのある家 静岡県函南
08. Kn二世帯住宅設計(1階親世帯住まい 2階若夫婦+子供住まい) 家設計 家デザイン 東京
09. T2戸建住宅設計−個人住宅設計−コートハウス 家設計 家デザイン 東京
10. G二世帯住宅設計(1〜2階親世帯住まい 3階若夫婦+子供住まい) 家設計 家デザイン 神奈川 2007年
11. Ti戸建住宅設計−個人住宅設計−小さな都市型住宅 家設計 家デザイン 東京 2006年
12. Fリフォーム住宅設計−二世帯住宅設計−コートハウス−都市型住宅−混構造
家設計 家デザイン 暖炉のある家 東京 2011年
13. Ya戸建住宅設計−個人住宅設計−コートハウス−都市型住宅−混構造 家設計 家デザイン 東京 2009年
14. Si多世帯住宅設計(1階親世帯2階複数若夫婦世帯) 東京 2010年
15. Y戸建住宅設計−個人住宅設計 家設計 家デザイン 半地下を持つ小さな住まい 神奈川
16. Yo戸建住宅設計−個人住宅設計−コートハウス 家設計 家デザイン 暖炉のある家 千葉
17. Ms別荘設計−大自然の中に建つ冬のスキー別荘−夏の別荘 木造住宅 暖炉のある家 長野
18. H別荘設計−箱根と東京の2つの住まいに住む 木造住宅 暖炉のある家 神奈川県箱根町
19. Sd賃貸併用住宅設計(建築主住まい部分3階) 東京 2007年
20. Na二世帯住宅設計(1階+2階の一部親世帯 2階の一部+3階若世帯) 家設計 家デザイン 東京 2007年
21. Sy二世帯住宅設計(1階親世帯 2階若夫婦+子供) 家設計 家デザイン
混構造 (鉄筋コンクリート造+木造住宅) 暖炉のある家 東京
22. Kw賃貸併用住宅設計(建築主住まい部分3〜4階) 東京
23. 教会設計(神の民の家(幼稚園、牧師住居併用)) 教会 神奈川
24. Im戸建住宅設計−個人住宅設計 家設計 家デザイン 東京
25. Mn戸建住宅設計−個人住宅設計 家設計 家デザイン 暖炉のある家 東京
26. Tk戸建住宅設計−個人住宅設計 家設計 家デザイン 暖炉のある家 神奈川
27. Ha戸建住宅設計−個人住宅設計 家設計 家デザイン 東京
28. Ni個人住宅 テラスハウスの3世帯住宅設計 家設計 家デザイン 東京
29. Iアトリエ併用住宅設計−都市型住宅 家設計 家デザイン 東京神宮前
30. Se小事務所設計(SOHO) 事務所 東京 2007年
31. Ta戸建住宅設計−個人住宅設計 家設計 家デザイン 神奈川
32. Ns戸建住宅設計−個人住宅設計 家設計 家デザイン 神奈川
33. Si別荘設計−計画案 薪ストーブのある家 山梨
34. Ky戸建住宅設計−個人住宅設計−計画案 家設計 家デザイン
35. Kk二世帯住宅設計−計画案 家設計 家デザイン 神奈川
36. Kk2賃貸併用住宅設計−計画案 神奈川
37. Ar戸建住宅設計−アーカイブズ(10棟の紹介) 家設計 家デザイン 木造住宅他
38. Ax賃貸併用住宅設計−アーカイブズ(6棟の紹介) 鉄筋コンクリート造 暖炉のある住戸 1戸
39. T3世帯住宅設計 3層/戸×3戸のテラスハウス型住宅 家デザイン 東京 2015
|
 |
このサイトマップページ トップへ戻る |
|
|
建築設計に関わるお問い合せはこちらからどうぞ |
|
住宅設計事務所木村俊介建築設計事務所 建築家木村俊介 のTOPページへもお訪ねください |
|
住宅設計事務所木村俊介建築設計事務所 建築家木村俊介 のウェブサイトです
東京 目黒 自由が丘八雲 に 住宅設計事務所を 1967年 開設して 半世紀50余年
住宅設計350余棟の豊富な実績と豊かな経験を裏付けとして住まいをつくります |